Skip to content
  • 362770666
  • info@noda7.jp
Noda SHOP*CD・DVD・BOOK

Noda SHOP*CD・DVD・BOOK

  • セミナーCD
  • セミナーDVD
  • ビジネスサークル
  • BOOK
  • BMM[経営情報誌]
  • BMC[ビジネスミートチャンネル]
  • ビジネスミートのオンラインショップ♪
You are here: Home > 側近学 第2回 「側近が実践すべき継続経営のための事業戦略」

Primary Sidebar

カテゴリー

  • TOPIX (11)
  • ◆BMM (14)
  • ◆お金 (28)
  • ◆アイディア (45)
  • ◆イノベーション (18)
  • ◆コミュニケーション (50)
  • ◆サービス (20)
  • ◆ビジネス (55)
  • ◆ビジネスサークル (62)
  • ◆マネジメント (51)
  • ◆マーケティング (34)
  • ◆リーダーシップ (37)
  • ◆人材育成 (46)
  • ◆人間関係 (52)
  • ◆仕事 (38)
  • ◆健康 (3)
  • ◆側近学 (7)
  • ◆収益性 (13)
  • ◆成功哲学 (38)
  • ◆接客 (13)
  • ◆数値 (32)
  • ◆時間 (42)
  • ◆書籍 (6)
  • ◆海外 (30)
  • ◆生産性 (14)
  • ◆経営 (51)
  • ◆経済 (28)
  • ◆自己育成 (57)
  • ◆販促 (9)
  • そったく倶楽部 (1)
  • セミナーCD (25)
  • セミナーDVD (4)
  • 憧れる未来 (1)
  • 未分類 (1)
  • 講演テーマ「側近学」 (6)
_2016-01_側近学DVDセット-01 (1)

ビジネスミートができること

_blog_ハ?ナー 2-05.jpg
_blog_ハ?ナー 2-07.jpg
_blog_ハ?ナー 2-08.jpg
_blog_ハ?ナー 2-10.jpg
_blog_ハ?ナー 2-01.jpg
_blog_ハ?ナー 2-04.jpg
_blog_ハ?ナー 2-03.jpg
_blog_ハ?ナー 2-02.jpg
_blog_ハ?ナー 2-09.jpg
_blog_ハ?ナー 2-13.jpg
_blog_ハ?ナー 2-06.jpg
_blog_ハ?ナー 2-12.jpg
_blog_ハ?ナー 2-11.jpg
「すべては未来の笑顔のために」

人気検索ワード

BMM アメリカ アメリカ視察 イノベーション キッカケ キャッシュフロー キャッシュポイント キャンペーン クレド コミュニケーション コンサル事例 サウスウエスト航空 サブリーダー スチューレオナード ナイキ ビジネスサークル ビジネスモデル ビジョン フォロワーシップ 世界 人工知能 人生 側近学 勉強 動く 従業員満足度UP 成長 数値感性 日本人 未来予想 海外視察 潜在意識 生産性 組織力UP 経営情報マガジン 経営者 経営者能力 絞り力 継続 継続経営 老舗企業 脳 計画力 野田宜成 集中力

側近学 第2回 「側近が実践すべき継続経営のための事業戦略」

info@noda-net.com 2015年5月20日

サブリーダー2

 

 

【 「側近学」 会社を永く繁栄させるために、側近として必要な知識、スキル、人間性とは?】

永く繁栄する会社には、将来のビジョンを提唱するトップとそれを支え、
具現化していく「有能な側近」が必ずいる!

どんなに優れた社長であっても、
一人のチカラで出来る事は限られています。

社長一人だけが頑張って一時的に儲けることが出来ても、
永く繁栄させた例はほとんどありません。

会社を大きく発展させ、永く続けている社長の陰には、
必ず補佐役として、社長のロマンやビジョンを実現化させて行く
有能な側近がいます。

実際、松下幸之助氏にとっての高橋荒太郎氏、
本田宗一郎氏にとっての藤沢武夫氏…など、枚挙にいとまがありません。

そこで本講座では、「会社を永く繁栄させる」ために、
側近として必要な知識、スキル、人間性を指導いたします。

社長がまとめ上げた長期構想の実現のために、
取締役として、どのような手を打ち続けていくのかを、しっかりと学んで頂きます。

全5回でお届けするセミナーの第2回目になります!

——————————–

側近学#2

〜チームの成長のカギを握るサブリーダーのための学問〜

「 側近が実践すべき継続経営のための事業戦略 」

¥8,000(税別)


_______________________________________

側近学 第2回「側近が実践すべき継続経営のための事業戦略」

その内容は・・・

・道徳観
日本人のルーツとは?!
・眼に見えないものを信じる
業績が良い会社で神棚がない会社はない?!
・日本人の凄さはなにか?!
日本人であるということに誇りを持つために
・世界中で調和する能力が求められている
日本人は調和力がある?!
世界中でNO2として日本人が活躍している?!
・センスのない経営者は会社を潰す
センスをいかに鍛えるか?!
センスが良くなると勘が良くなる?!
・ナイキの評価の一つ
ポジティブ姿勢とは?!
・NO Because と YES But
上司として部下にすべきことはなにか?
・イケてる経営者は自分の本質のところと違うところを学んでいる
サローネ 世界最大の家具展を知っていますか?
・「すべては、ここからはじまった」創業の原点は?!
うまくいき続けている企業の創業物語とは?!
サウスウエスト航空
ザッポス
ディズニーランド
・「判断時がぶれない一言があるか」
ナンバー2に必要な能力とは?!
・頑張った結果、どうなるか?!
無駄な頑張りは経営者の失敗
・レベルを上げるために何をしているか?
スチューレオナード
ノードストローム
ギブキッザ・ワールド
ナイキ
・ビジョン・ミッション・パッションはあるか?
・迷うことが一番時間がもったいない
考えることと悩むことは違う。何が違うのか?!
・絶対的に何をやらなきゃいけないのか?
最も大切なことを
最も大切にするのが人生
本末転倒をしない人生にするために。
□説得力のあるビジョンが確かめるリスト
そのビジョンは自分たちの使命をはっきりとさせているか
そのビジョンは日々の決断を正しく行っていくための指針となりうるか
そのビジョンは目指すべき未来を目に見えるような形で描いているか
そのビジョンは永続性があるか
そのビジョンはライバルに勝つというだけではない、なにか至高なものがあるか
そのビジョンは数字の力を借りずに人々に活気を吹き込むことはできるか
そのビジョンはあらゆる人の精神に訴えられるか
そのビジョンは一人ひとりに自分の役割を自覚させるか
・シルク・ド・ソレイユ日本人で初めて主役をやった谷口くんから聞いた
「夢の叶え方」そのために知っておきたい4つのこと

 

_______________________________________
サブリーダー2

側近学#2

〜チームの成長のカギを握るサブリーダーのための学問〜

「 側近が実践すべき継続経営のための事業戦略 」

¥8,000(税別)


—————-
サブリーダー1サブリーダー2サブリーダー3サブリーダー4サブリーダー5

側近学 全5枚まとめセット

〜チームの成長のカギを握るサブリーダーのための学問〜

¥40,000(税別) →  ¥30,000(税別)




Posted in ◆イノベーション, ◆コミュニケーション, ◆ビジネス, ◆マネジメント, ◆マーケティング, ◆リーダーシップ, ◆人材育成, ◆人間関係, ◆仕事, ◆側近学, ◆収益性, ◆成功哲学, ◆時間, ◆海外, ◆生産性, ◆経営, ◆自己育成, セミナーCD, 講演テーマ「側近学」
Tagged 2回目, NO2, ギブキッザ・ワールド, サウスウエスト航空, サローネ, ザッポス, シルク・ド・ソレイユ, スチューレオナード, センス, ディズニーランド, ナイキ, ノードストローム, パッション, ビジョン, ポジティブ姿勢, ルーツ, ・ミッション, 上司, 事業戦略, 側近学, 創業原点, 夢の叶え方, 実践, 日本人, 業績, 神棚, 経営者, 継続経営, 補佐役, 誇り, 調和力, 谷口くん, 道徳観, 部下
Previous Post: 側近学 第1回 「なぜ、側近が必要なのか?なぜ、継続経営なのか?」
Next Post: ビジネスミートマガジン2015年6月号「継続企業」

最新CD/DVD情報

  • 2015年12月『ねらう』 ~目標達成能力ではなく、目標設定能力が大事、究極の目標設定方法とは!?~
  • ビジネスミートマガジン2016年4月号「経営はピクニック♪」創刊1周年記念号
  • ビジネスミートマガジン2016年3月号「流行と時流」
  • 収入UPの整理力
  • 憧れる未来に向かうには、今、何をすると良いか?3つのポイントセミナー
  • ビジネスミートマガジン2016年2月号「伝達の仕組み化」
  • 側近学〜チームの成長のカギを握るサブリーダーのための学問〜全5回セミナーCDを販売開始!

支払い方法について

Noda SHOPでは主にPayPalを利用したクレジットカード決済をメインに取り扱っておりますが、
その他にも、銀行振込(振込手数料お客様負担)、代引き(別途代引き手数料)、
Squareによるメールでの請求(決済は簡単なクレジットカード決済)、も対応しております。
これらの決済方法をご希望の方は、info@noda7.jp にお問い合わせください。

Copyright © 2019. Proudly Powered by WordPress & Inception Theme